
海上釣り堀は結局釣座や。場所が良ければこのぐらい釣れる【サザン】
今回も海上釣り堀。 全体的にはまだまだ情報が少ないのでイチかバチかで何かを狙いにいくより単純に手堅いのと、前回お伝えした通り減量中なの...
大阪湾を主戦場にした1人の釣り人のリアルブログ
今回も海上釣り堀。 全体的にはまだまだ情報が少ないのでイチかバチかで何かを狙いにいくより単純に手堅いのと、前回お伝えした通り減量中なの...
最近減量を始めた。 きっかけって言うほどでもないけど、知人が減量を開始したことでLINEでも減量の話題が増えたので「俺もたまに...
個人的に、あんまりその年その年のトピックになるようなことはブログに書かないようにしてる。 1年後、または何年か先とかに読み返した時に「...
2020年一発目の釣りは誘っていただけたこともあり海上釣り堀田尻の貸し切りイケスでの釣行。 たまに一緒に釣りをするS井君E口君R助君M...
今回は釣友のS田君と海上釣り堀・岬のリベンジ釣行。 前回の様子がコチラ。 リベンジしないといけないほどめちゃくちゃ悪い結...
この日は海上釣り堀。 ここ1ヶ月強。なんか釣り大会に関する釣りが長引いてしまい、楽しくないそれはそれは楽しくないツライツライ釣りが続い...
しばらくメンテナンス中だったツリタノ改修工事終了しました!! 「たまにはブログをイジるか~」と思いイジってみたところ大トラブルに発展し...
海上釣り堀に行きたい。 なぜか? 前回の海上釣り堀で青物の釣り方コツが微妙に掴みかけたからだ。 もう行きたい行きたい行きたい行きたい。...
もう海の中もだいぶ春。 季節の進行としてはこの1年間ずっと色んな魚種が遅れてる雰囲気を感じていたがもうほとんど遅れを感じさせない。それどこ...
早いもので2018年もあっという間に過ぎてしまいました。 2019年は年号までも変わってしまうということで気分も新たに色んな釣りに臨み...
秋も深まりつつある10月。 この時期になると関西の沖堤防をはじめ色んな釣り場でブリやサワラなどの大型青物の釣果情報が目立ちはじめます。 ...
この日は週末ということもあってどこの釣り場も満員御礼。 何狙いの釣りであってもぎゅうぎゅう詰めのおしくらまんじゅう。 天気は良いが風が強...
例年であればそろそろミッドシーズンに片足突っ込もうかという時期を迎える阪神間の沖堤防タチウオ釣り。 今年は色んな要因が重なったことにより季...
秋の釣りシーズンともなれば来週は何釣りしよう?どこへ行こう?と贅沢な悩みに明け暮れるのが例年の過ごし方ではあるが今年は別。 魚種によってシ...
2018年の後半シーズンの釣行記においてメインになるだろうとアテにしていたタチウオが釣れない。 どうしたものか。 釣れる場所(淡路島方面...
厳寒期の低水温を脱して、冬にはじめた海上釣り堀にも春が訪れはじめているらしい。 冬場はベタ底あたりにその日その日で効きそうなエサを放り込ん...
気がついたらブログの更新が滞っていた(^_^;) なんかアップしないとなぁとは思っていたものの釣りに行く機会が普段より少し少なかったことと...
前回、初の飲ませ釣り一本勝負ではブリ2匹を筆頭にハマチもオマケで2匹釣り上げることができ、気を良くした(欲が出た)私は、「釣れてる間に飽きる...
季節が進むのは早いもので、もう11月。 一部の釣り施設や、渡船屋では朝一番の時間が変更になって来ているようなので釣り人の皆さんはご注意を(...