季節が進むのは早いもので、もう11月。
一部の釣り施設や、渡船屋では朝一番の時間が変更になって来ているようなので釣り人の皆さんはご注意を(^^)
阪神間の海は、まだまだ濁りの影響が色濃く残っているものの、水潮もずいぶんと馴染んで来ており、場所によっては濁りがだいぶマシになっている所も出ている様子。
半夜のタチウオも気になる所ではあるが、直近の釣果では地波止は場所によってそこそこ好調なものの、沖堤防はイマイチの様子。
とりあえず今回は半夜のタチウオはスルーして、エビ撒き釣りの様子を調査することに。
場所は以前おさかなパラダイスとか言って釣行記にした場所。
と言っても朝一番はタチウオで遊ぶんだけど
このブログでは何度も言及しているが、エビ撒き釣りの仕掛けにサゴシやタチウオが結構な確率で掛かって来るので、朝イチのタチウオが散るまでタチウオで遊ぶことに。
エビ撒き釣りの仕掛けのままタチウオを掛けると一瞬でハリスが切れます。
辺りが暗いうちはアタリもなかったが、日が昇りかけた頃にタチウオが接岸。
アタリは多いもののなかなか乗らない。
まぁ、エサ釣りと違ってルアーなので手返しも早く、アタリが多いなら乗りにくくてもいくらかは釣れる。
半夜だったらテンヤで本気出して釣りにいくものの、朝だとなぜかイマイチ本気出して数出しに行く気になれないので朝はだいたいルアーのほうが多い。手軽だし。
あと、ルアーだったらなんかゲスト釣れる可能性あるし。笑
時刻は6時半を回った頃にエビ撒き釣り開始。
タチウオのアタリも遠のき、ある程度散ったかなぁ~って雰囲気だったので急いでエビ撒き釣りの準備をして6時半過ぎ~7時前頃にエビ撒き釣り開始。
潮の色はかなり白濁りが残るものの、だいぶ馴染んできている印象。
このまま水質が悪化せず、スムーズに馴染んでいってくれれば良いが・・・。
この釣り場の場合は浮遊ゴミもまだ結構残っていて、少し気を使う。
朝から生きエビには好反応
ささっと撒き餌にシラサエビを撒き、軽くポイントを作って数投後。
1匹目。ロリ黄。
何匹かの子チヌ、子キビレを挟んだ後
35cmくらいのマシなチヌ。
いつもならこのぐらいのサイズでも、障害物のせいで一発目の締め込みで結構苦労したりするんだけど、とてもアッサリ釣り上げる事ができた。
なんでやろか?と考えたら、「今日の竿か」と気付く。
今日の竿はボーダレス420MTって竿
今日はストラクチャーに対して操作性を重視する意味で、いつもエビ撒きで使っている鱗海スペシャルとか、ボーダレス495ではなく、ボーダレス420に。
数字の通り、4m20cmの竿。硬さは2号相当で、調子は本調子。
いつも言ってるけど、ボーダレスのこの中途半端感があらゆる釣りのタックルバランスの隙間にジャストフィットしてくる。
長い竿なら、やり取りや障害物から離すってのに長けるが、長い竿を使うと魚の重みを短い竿よりも感じやすいので(ちょっと理屈考えたらわかると思いますけど)
あえて短い竿にすることで、重さに負けないやり取りをすることと、障害物への対応をいつもより1m分 素早く動くことが出来るのではないかと考えた次第。
これが当たったのか、今日釣り上げたチヌはどいつもこいつも余裕で浮き上がらせることが出来た。
ストラクチャーフィールドだからって何でもかんでも長くして硬くすりゃ良いってもんじゃないんですね~
小物からの猛攻は止まない。アタリっぱなし。
1枚ずつ解説してると尺が足りなくなるのでパパパっといきますね~
コイツは結構良いサイズ。40cmちょい
この子は30後半ぐらい。
エビ撒きで久々に釣ったグレ。他の人が釣ってるのは良く見かけるけど、なぜか私はほとんど掛けることがない。なんかスタイルの違いなんだろうか。
コイツも40cmちょっとぐらい。障害物に完全に入ったんだけど、わざと糸思いっきり送り込んで溜めて溜めて浮かせた1匹。会心のやり取りだったと思う。
この時間帯(8時前頃)にチヌは集中。
チヌタイムがずっと続くかと思ったがやっぱり小物が混じる混じる。
と、まぁ、写真の通り、小物なら飽きるぐらい釣れる。アタリは全投とまではいかないまでも、6~7割はあたる感じ。もちろん、小物は全部写真撮ってるわけではないので、一部。
あ~。もう小物ばっかで辛くなってきた。ハネ狙うか。
障害物際を狙えばチヌが釣れる可能性があるが、周りに嫌というほど子チヌ、子キビレ、子グレが湧いているようで、こいつらを釣り分けることはここではちょっと難しい。
ここは少し目先を変えて、エビ撒き釣りの本来のメインターゲットであるハネを狙おうと、今回初めて沖の駆け上がり付近に仕掛けを投入。
何匹か子キビレが混じってしまったものの、ハネらしきアタリがあったので20~30分ほどマジメに続行。
私「ん~、潮全然動いてねーけど、たぶんそろそろエビ効いてないし、回収すっかなぁ~、それともエビを撒き直してもう少し長めに流すかなぁ~」
と、少し竿を立てて仕掛けを回収する動作に入りかけた時
グっ・・・・・
と重みが。
私「おお?なんか追い食いっぽいな、慌てない合わせない。ひとまず仕掛けを戻してウキに注目・・・・・」
ジワ~っとウキが沈んでいき、スズキだったらハリスが切れる可能性あるんで大合わせせずにソフトに且つストロークの長い合わせ。
抜群の重量感!乗った~!!!
私「ん~、そこそこか?そこそこっぽいな?」
私「いや・・・っ 沖に出てったな、これは悪くないサイズや・・・」
※でかいハネやスズキは掛けると沖に出る傾向がある
私「うおおおおおおなんじゃこれええええクソ重い!!」
今まで70cm台、80cm台は幾匹も釣って来ているが、この重さはちょっと今までのスズキとは一味違う。ガンガン走っていくし、全く浮いて来ない。
「やべえ。これは90cm台の可能性大や・・・・」
でも安心、今日はストラクチャーフィールドってことで、ハリスを3号にしてある。笑
いつものように2号ハリスだったら不安でいっぱいのやり取りだったと思うが、3号ハリスだったので良い所に掛かっている前提ではあるもののそれなりに強気のやり取りで進行。
また、竿が4mちょっとと短いので、竿の曲がりに少し不安があったので、少しでも糸を沖に出してナイロンラインの伸びにも助けてもらうことを意識。
まぁでも、全く上がってこない。
あと、スズキにしては裏返せない。(進行方向を逆に向けたい) なぜだ?
いつもならグゥ~っと竿を立ててやれば裏返るんだけども・・・。んで、裏返ったついでに小ジャンプさせて体力を大量消費させてって作戦だったんだけども、全く浮いてこないし、裏返らない。
あと、突っ込む時のスピードがなぜか超早い。
これらのことから、やり取りを初めて10分ぐらいで気付いた。
青物っぽくね?
でもまだ、わからない。そもそも90cm台のスズキなんぞ釣った事無いし、このレベルの青物を波止竿で掛けたこともないからだ。断定は出来ない。
この時点では私の中でスズキと青物が五分五分。
上がってこないから全く魚種不明。首振りまくってるのでエイとかでは無さそう。
その後、さらに10分ほど格闘を続け、
やっぱり青物でした。
タモ枠を大きく超える74.5cmのメジロ
今日はメジャーを忘れていってしまったので、近くにいた落とし込みのおっちゃんのメジャーを拝借。おっちゃんみずから計測の結果、74.5cm。
ちなみにフッキングは、極上の針掛かり。カンヌキへ。鬼掛けっちゅうやつや~!!!
これなら2号ハリスでも獲れたかもしれんわ。笑
6のグレ針がメジロのでかい口のこんな良い所に掛かるなんて素敵。
慌てず合わせず、一度様子見してソフトに合わせたのが功を奏したのだろう。
エビ撒き釣りでは大物くせーなってときほどソフトに合わせましょう。これ絶対大事です。
メジャーが無いので大きさわかりにくいんだが
とりあえず色々と比較。笑
とりあえず今のところキープしてるチヌとの比較。デカイ。笑
ちなみに、ストリンガー掛けられるかな?と思い、一度掛けたのだけど、一度投下したら重すぎて上がらない気がしたので写真撮った後にすぐリリースでした。笑
周りはチヌ釣りの人ばっかで、クーラー持ってる方が一人もいなかったので献上することも出来ず。もったいないですな~
さて、気を取り直して、ハネを狙いましょう
障害物を避けてハネを狙っているものの、しつこく子チヌ。こいつら濁ってるからって警戒心なさすぎ・・・・。
ここでやっと、ハネ1枚目~!
時刻は10時ちょうどぐらい。ジワジワジワ~っとウキが沈むもんだから「またキビレかよ」と思って雑にあわせたら結構な重量感あって焦った。笑
もちろん餌取りの猛攻は続く。
さらに30分後、ハネ追加!!!うれしい!
こいつもジワジワと沈むアタリ方で、最初はチヌかと思ったけど寄せてきたらハネだったパターン。笑
フッキングは上唇がっつり。ハリスノーダメージで余裕のやり取りが可能だった。
まだハネいけるかなー?って感じだったが、餌取りが多すぎる
ハネも2枚釣ったし、チヌもそこそこまとまったし、メジロも釣れたからもういいやってことで11時過ぎ納竿。
ただひたすらに、餌取りで疲れた。何個針を飲まれたんだか・・・・。
本日のエビ撒き釣り、最終釣果
ハネ2、チヌ5、メジロ74.5cm、子チヌ多数、子黄多数、子グレ数匹。
早朝はルアーでタチウオ2匹。
しかしまぁ、どいつもこいつもコンディション抜群で良く肥えてる。
今年は小さいカタクチイワシが多いせいだろうか?食べやすいせい?で例年以上にコンディションが良い気がする。
チヌも一体何食ってんだってぐらいデブばっかり。この時期の岸壁にはもうあんまり何も付いていないけど、海中にはまだまだいくらでも食うもんあるんだろう。
でも生きたエビは、そんなチヌにとってもご馳走なんでしょう。
釣りを楽しめたか?&総括と反省
楽しめたっちゃ楽しめたんだけど、餌取りの猛攻が酷すぎた感は正直ある。
チヌを狙ってチヌ釣って、ハネを狙ってハネ釣って、メジロと格闘してって内容的には満足なんだけども、、、、。
これがエビ撒き釣りの威力でもあり、エビ撒き釣りのキツイ所でもある。
刺し餌は終始エビだし、撒き餌も終始エビ。餌取りだけをかわすことはほぼ不可能であり、かわそうとするならば、アタリで釣り分けるしかないが、向こう掛かりしてしまうので結局釣れてしまう。
デビュー間もない方だったらかなり楽しめるし練習にもなるかもしれないが、それなりに通いこんでいる人にとっては苦行そのものではないだろうか。
やはりもう少し水温が下がって小魚が散らないとまだまだこんな感じなのかもしれない。エビ撒き釣りシーズン序盤の調査としては十分に役割を果たせた釣行だとは思うのでその点については満足している。
これがエビ撒き釣りの威力や~!!
今回の使用タックル&釣行メモ
釣行メモ:実釣時間5時間弱、タナ1.5-2.5、ハリス切れ1回、素針針外は小物多数の為参考外。上撒きのみ。潮は白濁りの残るものの馴染みつつある濁り、動きは緩慢なもののしっかりしている。潮が動いたタイミングで食い気が上昇しており、水質に不安が残るが上昇気配。
ロッド:SHIMANO ボーダレス 420MT
リール:SHIMANO 13BB-Xハイパーフォース 2500DXG
道糸:サンライン テクニシャンNEO 3号
ハリス:シーガー グランドマックスFX 3号
ウキ:自作棒ウキ 0.8号
針:がまかつ ふかせグレ 6-7号
他にもエビ撒き釣りシリーズがあるので興味のある方はどうぞ(^^)