【志摩沖】遠征!大阪湾を飛び出して志摩沖でジギング&タイラバ!そこはパラダイスだった!【大アジ、ギガアジ】 | ツリタノ!

【志摩沖】遠征!大阪湾を飛び出して志摩沖でジギング&タイラバ!そこはパラダイスだった!【大アジ、ギガアジ】

スポンサーリンク

この日はいつもの海ではなく三重県は志摩へ遠征。

釣友のF氏&Nしゃん氏が現地のアングラーと知り合いで2泊3日の釣りツアーを敢行中。

天候が穏やかそうな1日を選んで便乗させていただくことに。

私と言えば船酔いにそこまで強くないので何かと荒れがちな太平洋に面した志摩沖ではまともに釣りにならない可能性があったので直前ギリギリまで判断を保留してなんとか行けそうな日を選んだ次第。

三重県志摩~鳥羽あたりへ行くのであれば大阪市内からだと車で2時間半程度だろうか。空いている時間帯であれば早い人は2時間で着くようだ。

時間だけ見れば案外近いような気もするが、「早起き」という要素が加わるとずいぶんと様相は変わってくる。

普段4~5時起きで良いところを2時間早く起きなければならない。それは相当な覚悟が必要となる。いつもより2時間早起きして可能な限り準備を早く済ませて午前2時前に出発。

この日の集合時間は志摩のコンビニに4時半。2時前に出てもピッタリ着くぐらいのペース。

途中SAで一度休憩を挟みつつなるべく急いで現場へ急行。

なんとか4時半までには間に合ってF氏&Nしゃん氏、そして地元アングラーのGッチ氏と合流。

スポンサーリンク

本日の船宿は志摩沖を主戦場とする「むさし丸VI」

Gッチ氏の案内で合流場所から車で30分。港に到着。

この日お世話になる船宿はむさし丸Ⅵ。

もう一人合流予定の現地アングラーGO氏の身内の方が切り盛りされているそうだ。

程なくしてGO氏も到着し全員揃った。

私、F氏、Nしゃん氏、Gッチ氏、GO氏の5名と乗り合い1名の計6名。

乗合船の為、あと1名知らない方が同船されていたが気の良さそうな方で終始仲良く釣りをすることが出来た。

メンバーの中でも特にGッチ氏とGO氏は関西のオフショアジギングメーカー「ウロコジグ」の関係者の方で、実力は折り紙付きという話を小耳に挟んでいたので非常に楽しみ。

普段オフショアジギングは一人で乗合船に行くことが多いので熟練者の人と一緒になるのは貴重な経験。

目指すは志摩沖!小一時間!

志摩の港を出船して、目指すポイントまでは小一時間ほどかかるようだ。

出船場所はマップで言うとここらへん。

大阪湾がずっと遠いところにある。遠い海に来たもんだなぁ。

目指すポイントは・・・わからん。志摩の沖ということしかわからん。

現在、志摩沖では大アジが爆釣中

基本的にはジギング目線でこの日来ていたが、どうやら話を聞くと志摩沖では現在大アジが爆釣中とのこと。

しかも中には50センチを超える鬼アジサイズもポロポロと上がるらしい。

大アジと言えば以前バチコンアジングに挑戦して30cm前後の大アジを爆釣させたので

「志摩まできて大アジ狙いぃ~?」と訝しげな感じになってしまったが、とりあえず郷に入れば郷に従おうか。

釣り方はというと、結構深い水深でサビキ仕掛けを投入するんだそうだ。

撒き餌などは使わずに重めのジグをオモリで代用し、ハリスが5号とかの太めサビキ仕掛け。

アピール目的でジグを使用するのかな?と思っていたら、なんとジグにもフックをつけるとのこと。

どうやら、アジが掛かって巻き上げ途中に青物がアジやジグにアタックしてくる事が結構な頻度であるとのこと。

なるほどなるほど。

基本的には大アジを狙いつつ、青物も釣れる時に釣ってしまおうということか。

大阪湾あたりのジギング船じゃあんまり見ない(というか私は見たこと無い)スタイルだ。

大阪湾の船宿とかだとジギングはジギング、餌は餌、他の釣り方すると他の人に迷惑かかるかもしれないからやらないでね!ってのが鉄則だが、志摩周辺あたりの考えでは「(迷惑かからない限り)釣ったら勝ち」みたいな考え方のようだ。

その考え方は合理的で、私もそうあるべきだと思う。

投入。即ギガアジ。

ポイントに到着して初投入。

選択するジグを間違えたか、少しフォールスピードが遅いが皆に遅れること数十秒。指示ダナに到着。

すでに他の方は大アジを掛けているようだ。

釣り方は特に教わっていないのでなにがなんやらわからんけどサビキ仕掛けなので「さびけばいいんでしょ?」と思い、アジがいるっぽいタナでさびいてみると・・・

いきなり30cmを余裕で超える大アジ。しかも美味いほうのアジ。

側線が途中でキュっと急カーブしてるほうのアジ。こっちのほうが美味い(私は)

しかもサイズがクソデカイ。

以前バチコンアジングで釣ったアジも30cm前後でクソデカイと感じたがこっちのアジはまたさらに一回りデカイ。

F氏やGッチ氏が釣ったアジなんかはそれよりもまたさらに大きく、40cmあるサイズまで迫っていた。いわゆるギガアジと呼ばれるサイズだ。

なるほど・・・これなら鬼アジ、テラアジと呼ばれる50cm以上が出現してもおかしくない・・・。

あまりにも簡単にギガアジが釣れる。

数匹キャッチする頃には釣り方はほとんどマスターし、タナさえ間違えなければ誘う時間より、仕掛けを落としている時間のほうがよっぽど長いぐらい。

要はただのジグサビキなのでやることは限られている。

釣れるアジ釣れるアジほとんど全てが40cmに迫るサイズ。

たまに30センチを切るサイズが釣れると「小さい」と感じてしまう。慣れとは恐ろしい。

そうこうしているうちに同船者のGッチ氏の仕掛けに大物がヒット!

ゆっくり慣れた手つきで上がってきたのはなんとブリ

アジを掛けて巻き上げ中にヒットしたとのこと。

船ジグサビキ仕掛けでマジでブリが釣れるのかこの海すげえ

俺も釣りたい!!と思い必死こいてジグサビキで狙ってみるも、もちろん基本的にはギガアジが掛かるのみ。

欲張ってゆっくり巻き上げようものならサビキがぐちゃぐちゃに絡まってしまう。

結構加減が難しい。

私が青物狙いのジグサビキをやっている中、さらにGッチ氏が青物を掛けて本日2匹目のブリをゲット。

これで私は気づいたことがある。

ギガアジ何匹も要らんので青物狙い撃ち

よくよく考えたらギガアジとは言え、「志摩まで遠征きてアジ釣りは違うな。でけーアジはもう十分釣ったんやから青物釣りたい」と方針転換。というかむしろそちらが初心。

まだ皆大アジを真剣に狙っているが、私だけジグサビキを外して通常のジギングに変更。

重さはジグサビキと同様に200gでスタート。

ロッドはZENAQフォキートイカリ。

アジを追い回しているような状況だと想像しているので、ハイピッチなジギングが合うだろうと思ってまずはハイピッチジギングが得意なロッドを選択。

まずはハイピッチ。気合のこもった最速巻き上げでひたすらジャカジャカとワンピッチでジャーク!

すると一瞬

ぐっ

と重み

がするもすぐに外れ

うおおおおお一瞬乗ったぁぁあ!!

と脳汁全開。

さらに数十メートル巻き上げてみるも追ってこないので仕切り直し。

先程より10m深いタナまで落としてさらに追わせる距離を稼ぐ。

すると・・・

高速ジャークの合間にゴッという重み!

次のジャークでドーーーーーン!!!!

乗ったぁああーーー!!!

潮が効いているせいかめっちゃくちゃ重い。

たかだかブリなんかレベルワインダー付きのベイトリールで十分だと常々考えているがこの海ではちょっと違う。普通にレベルワインダー無しのパワーがあるベイトリールが欲しくなる・・・。

肩へ一気に乳酸が溜まっていくのを感じながらゴリゴリ巻き上げて

ブリゲットー!?!?

F氏&船長「メジロやろ」

私「いや、80センチあるやろ」

F氏&船長「いや微妙やろ」

結局正確に測らなかったがメジロということに・・・。

いや80センチありそうな気がしたけどなぁ・・・くそ・・・。

続けてブリを狙う。大アジのことはもう忘れた

この結果を受けて完全に大アジのことは忘れて青物一本狙いに集中。

少々潮が早くなってきた感じがしたのでジグを250gに変更しようかと自分のタックルボックスを覗いたが同船者のGO氏&Gッチ氏のメーカーのジグの250gは持ってきていないことに気づいた。

F氏に「ウロコジグの250g持ってきてへんかー?」と尋ねたところ、250gは持ってきていないとのこと。

「しゃーないなー。別メーカーの250g使っとくかー。」と思っていたら

GO氏が「コンちゃん(私のこと)、これ使いなよ」とウロコジグの250gを貸してくださることに。

お借りするのは良いが、ロストする可能性も十分に考えられるのでこの日恐らく一番合わなさそうな色を選択。

先程はシルバー系で釣ったし、この界隈では結構グリーン系が効いたりすると小耳に挟んでいたので全然関係ない色に。

でも多分食い気のある時はカラーとか全然関係ない気がするけどね。とりあえず赤金を借りることに。

ロッドをスロー系ジギングロッドのソルティガSJに変更

さっきのメジロ(私はブリだと思うが)を釣ったことで結構疲労していたこともあり、ハイピッチなジギングは一旦休憩。

スロー系のジギングで体力を温存しつつ青物を狙ってみることに。

今年購入したばかりのDAIWA SALTIGA SJの2番。

この竿では前回の大阪湾近海ジギングにてめでたくブリを仕留めている。

スロー系ジギングはあまりやらないので苦手意識もあり、この魚影の濃そうな海なら良い練習にもなると思ってのこと。

ちなみにロッドの最大設定Weightは200gなので250gとかだと全然オーバーしてるが特に問題なく扱うことが出来た。

スロー目のジギングを心がけつつ、でも合間にハイピッチなスロー系ジギングでネチネチネチネチとアジの居る前後の層を行ったり来たりさせていると・・・・

はいドーン!!!

ブランクスの根本からぶち曲がりのソルティガSJでゴリ巻きのパワーファイトを仕掛けて・・

今度こそブリゲットー!!!!!

やべぇわ。

志摩沖最高だわ。

やっぱ、俺みたいな経験の浅いジギンガーは青物釣ってナンボや。

Gッチ氏やGO氏のように青物とか釣り飽きてる系のアングラーでは無く、私は青物に飢えてる系のアングラーなので何匹でもブリを釣りたい。

 もう肩があがらないぜ!志摩沖ジギング!

私が青物を連発させたことに触発されてしまいF氏、GO氏大アジサビキをやめてジギングに参戦。

やはりスロー系よりハイピッチ系のほうがパターンにはまってる感じがしたので再び竿をフォキートイカリに持ち替えて小一時間ほどワンピッチジャークを続けていると・・・・

雑談途中に突然ドーン

強靭なブランクスを誇るフォキートイカリが根本からブチ曲がり。

もう重くて重くて肩が悲鳴をあげながらなんとかかんとかリフトアップ。

またまたゲットぉおおおお!!!!

すごいわ。沖の青物はパワーが違う・・・・。

大阪湾あたりで釣れるブリなんか簡単に数分以内に仕留められるのに・・・。

気づくと大爆釣の大アジ&ギガアジ

私が青物一本に絞っている間にもNしゃん氏やGッチ氏は地道に大アジを狙い続けイケスにどんどんと投入。イケスがクソデカイアジの水族館のようになっている。

恐らく今後何度もそう拝めないであろう壮観な眺めだ。

これが志摩流、ドテラ流しディープタイラバ

時刻は午後になり、沖は風が強くなって波が高くなるので場所を少し陸よりに移動。

と言っても十分沖ではある。

ここではドテラ流しという船の流し方で深場に生息するデケー真鯛を狙ってディープタイラバに初挑戦。

ドテラ流しとは、船のエンジン切って風や潮にまかせて船を流しながら仕掛けをナナメに落とす釣法。

大阪湾あたりではあまり見かけない釣り方ではあるが、志摩周辺の海域ではスタンダードな釣り方なんだそうだ。

試しに落としてみると水深の1.5倍ぐらいは簡単に道糸が出ていく・・・。

魚のいる層を把握する想像力がモノを言いそうだ。

でけーヤツがいるってんなら小さい仕掛けは使わずにギャグみたいなデカイ仕掛けを使ってストロングにやってみるも・・・

この日のディープタイラバは不発。

タイラバでの釣果は残念ながら無く、納竿時刻の14時となった。

志摩、ほんと良い海だわ

のどかな志摩の風景を見ながら帰港。

サミットやら皇室行事なんかで使用される格式高いらしいホテルなんかも横切る。

湾内は非常に波もおだやかでいて、海もキレイ。

筏釣りなんかも盛んな場所でもあるのでそっちのファンも多そうだ。

遠征ジギング!志摩沖の最終釣果

乗船者全員の釣果が以下。大漁。

私はメジロ~ブリ3本、アジは途中でやめちゃったので5~6匹程度(だと思う)

アジはそのほとんどが40センチに迫るギガアジサイズ。中には超えているやつもいる。

以前和歌山のバチコンアジングで釣っていたような30センチ前後サイズだとこの日は小さいと言えてしまうような超大型ばかりだった。志摩沖のポテンシャルすごすぎる・・・。

むさし丸Ⅵさんありがと~!

そして見事ブリ2本をゲットした赤金のウロコジグ250gは「志摩での初釣果記念にコンちゃんにあげるわ(^^)」とGO氏よりプレゼントしていただいた。

もったいなくてつかえねーっ!ほんとありがとうございましたGッチ氏&GO氏!

また絶対志摩沖行きたい!!

そして志摩沖へジギング行く方はウロコジグを忘れずにっ!!

今回の使用タックル

ジギング(通常)

ロッド:ZENAQ FOKEETO IKARI FB63-3

リール:SHIMANO オシアコンクエストCT 300HG

道糸:YGK G-soul スーパージグマンX8 PE2号

リーダー:サンライン SYSTEM SHOCK LEADER FC 35lb

ジギング(スロー系)

ロッド:DAIWA SALTIGA SJ 61B-2

リール:SHIMANO オシアコンクエストCT 300HG

道糸:DAIWA UVF SALTIGA SENSOR 8BRAID+Si 2号 300m

リーダー:サンライン SYSTEM SHOCK LEADER FC 35lb