まだ釣れる時期!大アジ、大サバ狙いのサビキ釣り!【武庫川一文字】 | ツリタノ!

まだ釣れる時期!大アジ、大サバ狙いのサビキ釣り!【武庫川一文字】

スポンサーリンク

前回のサビキ釣り釣行が思いのほか面白かったので今回もサビキ釣りで大アジ、大サバ狙い。

前回からあまり間をあけない釣行になってしまったけどいつ釣れなくなるのかわからない時期でもあるので釣れているうちに。

釣れてる釣りを釣れてる間にやっちゃうのは釣果を伸ばすコツとも言える。

今回も武庫川渡船にて武庫川一文字へ渡堤。だいたい15時頃の便で夕方~半夜の時間にかけて挑戦。

スポンサーリンク

武庫川一文字で大人のサビキ釣り。

4番で降りて、ちょっとだけ3番方面で釣座確保。

実績が高い2番は15時頃すでに大混雑だったので「3番にしようかなぁ?」と考えていたけど3番もまぁまぁ人が多いように見えたので4番で。

本来サビキ釣りなんてのは少々狭いくらいの間隔でみんなで撒き餌効かせてみんなで釣るのが基本的であり絶対的な有効手段なのだけど、ポツーンと1人でやるのが好きな性格なので・・・・。

渡堤してまずは準備。サビキ釣りは準備も楽。

一般的には自作仕掛けとか使わないので市販の仕掛けを装着するだけ。

40センチ前後のでかいサバも釣れるのでハリス、幹糸ともに太め強めを装着。やはり手返しの重要な釣りなのでトラブルを減らす意味でも強い仕掛けのほうが有利だと思う。

この時期はベタ底近辺で釣れることが多い為、仕掛けにケミホタルを装着すると釣果が伸びやすいという話になっているので装着している人も多い。

が、残念ながら私の体感ではケミホタルをつけるから釣果が伸びるという感覚はほとんど無い。ただ、夜にやる釣りになるのでケミホタルがついていることで仕掛けの位置が把握しやすくトラブルが激減するのでどっちにしろ装着したほうが良い。安物の小さいもので良いのでサビキの上と下に装着すると良い感じ。

今回は新兵器を用意した。

で、今回はフタ付きカゴを用意してみた。

いつも使っているフタなしの鉄カゴだと底まで落としたときに半分以上のアミエビがなくなってしまうので、ベタ底付近で釣るならフタ付きのほうが釣果が伸ばしやすいか・・・?と考えた。

では実際にどの程度のもんか試してみようか・・・・。

フタが微妙に締まりきらないぐらいパンパンにアミエビを入れて・・・

着底させてから5回ほどさびいてみてから巻き上げ。カゴの中にはあと2~3回はさびけそうな残量のアミエビ。

ふむふむ。確かにアミエビの”持ち”は良さそうだ。ベタ底で釣るなら有効手段の一つと言えそうだが・・・・。

フタを開けたり閉めたりするのがめちゃくちゃめんどくさい。

一度、底まで落としてすぐに巻き上げて来たときのアミエビ残量を鉄カゴと比べてみようか・・・・。

着底すぐ巻き上げ。

次は鉄カゴ。着底すぐ巻き上げ。

うん、あんまかわんねぇな。

確かにフタ付きのほうがアミエビ残量は多いけど鉄カゴでも別に武庫川一文字程度の水深だったら底まで持つっぽいので結局鉄カゴにチェンジ。

底まで撒き餌をもたせるのも釣果を伸ばす大事なコツなんだけど、手返しも大変重要なポイントなので面倒じゃない鉄カゴに軍配。

これが飛ばしサビキだとか、もっと水深があるだとかだったらフタ付きのほうが良いかも。

グッドサイズな大サバは好スタート

16時半頃、1匹目。いきなりグッドサイズなサバ。

一瞬群れが回ってきたのか?10分程度で3匹。

サビキ釣りなのでもちろんバラシもある。

17時頃には大サバでいっぱいに。

どいつもコイツもグッドサイズ。

が、今日の本命はどちらかと言うと大アジ。

前回サバをテイクアウトして食ってみた感じでは、個人的にはアジのほうが好み。

サバはめちゃくちゃ脂が乗っているという評判だったけども、私的にはうーん残念ながらそれほどでも・・・という評価。ただ大アジは絶品。なぜここで釣れるアジがこんな美味いかわからんけど・・・。

やっと大アジが混じりだした。。。1人でやってると釣れ始めるのが遅い

という事でアジを狙ってベタ底を攻めるも17時頃にはアジは混じらず。

2番(私の場所より東側の混雑エリア)でサビキ釣りをしている知人にLINEで連絡をとってみたところ17時頃そちら方面ではアジの時合があったそうで既にアジが二桁釣れたとのこと。

くそ・・・。やはりサビキ釣りは少々混雑してるぐらいが有利か・・・。

頭ではわかっているけどなかなかあの混雑に割って入っていけない・・・・。

この時間頃には照明のスイッチON。

近くでやってた紀州釣りの人に「ライトつけてやってるでwww」と少々小馬鹿にされる感じの会話が聞こえてきたのが非常に残念。ムコイチではよく名前を聞く人だっただけにガッカリ。

真っ暗になった頃の18時。照明効果もあってかグッドサイズなアジが私の元にも。

時合ってほどではなくポツポツ。

18時過ぎにはアジサバ混じりでクーラーも埋まってきた。

クーラーの底の方に氷がギッシリ入っているのでまだまだ入れられる。

前回は結構混じってしまった小アジサイズもこの日はそんなに混じらない。

真っ暗になってからのほうがコンスタントに釣れる状況

むしろ暗くなってからのほうが本領発揮。

前回と同じく投光器を使用したことで海中のいろんな生物が集まってきた。

海面に何かわからん虫みたいな生物が湧きまくってきたころに大アジがかなり釣れるようになってきた。

19時頃には5分と間をあけずにアタリが出せるように。

アタリは出るけど結局サビキ釣りなので掛けバラシだったり海面でポロリは結構多くて残念な気持ちにもさせられる・・・。

なぜか手持ちの竿よりも置き竿のほうにアタリが多いのは解せないが最終便の20時までポツポツとコンスタントに拾い続けることが出来た。

ここで、少し離れたところでサビキ釣りをやっていたお爺さんが話しかけにきたが残念ながらアジ2匹だけという釣果だったそう。

なかなかね、この時期ともなるとね、多少のコツだったりは必要なのかもね。

最終的にはクーラー6~7割ぐらい埋まる感じに。

しっかり氷を混ぜて均一にきゃんきゃんに冷やしてやりました。

大アジ大サバ狙いのムコイチのサビキ釣り、最終釣果。

最終的な釣果はアジ26匹、サバ12匹で計38匹。

アジは最大27センチ、サバは最大41センチとなかなかグッドサイズ。

前半アタリが遠かったことで数は前回ほど伸びなかったものの相変わらずアタリはポツポツ拾えて十分に楽しむことが出来た。

終わってみてから思うことは、やっぱサビキ釣りってのは少々混雑してるぐらいのほうが釣果が伸ばしやすそうやな・・・と。

いや確かに釣果だけ見たらかなり釣れているんだけど、やっぱ人と離れてポツーンは爆発力に欠ける。実際に釣れ始める時間も遅ければ時合もなかった。次回やる機会があったら少々混雑してるエリアでやってみようかなぁ。。。

ちょっと季節外れな大アジ大サバ狙いのサビキ釣り、手軽だし是非オススメでーす。

アジは相変わらず美味いので刺し身にして、サバはちょっと脂足りない感じなのでさば味噌で。

私はこの手の料理を作る時にほぼ分量をはからず目分量でやるので少々シャバいサバ味噌になってしまったけどなんだかんだまぁまぁ美味かった!!