
【三邦丸】簡単過ぎない日のほうがちょうど良い。そんな船タチウオテンヤ【洲本】
年末は寒波も到来し沖は時化そうなのでこの日は年内最後になるであろう船タチウオ。 この日も十分に風が強く、波もそれなりに高い予報だったので、...
大阪湾を主戦場にした1人の釣り人のリアルブログ
年末は寒波も到来し沖は時化そうなのでこの日は年内最後になるであろう船タチウオ。 この日も十分に風が強く、波もそれなりに高い予報だったので、...
寒波も来たり木枯らしが吹いたりで完全に冬モードに移行中の大阪湾釣り界隈。 あんなに大賑わいだった各波止も現在ではガランガランのご様子。 ...
2018年も早いものでもう12月。 私のメインフィールドになっている阪神間ではそろそろ水温も15~16度を下回ろうかといった所で、秋シーズ...
「ツリタノ最近あんま更新してへんな~」と思ったとても数少ない読者の方も多かったかもしれない。 結論から言うと ...
前回の船タチウオテンヤでは絶好調洲本沖の噂に違わぬ高活性高魚影で船タチウオの楽しみ方を存分に味わうことが出来た。 楽しさはある程度わかった...
――風邪を引いた。 ――――ここまでまともなのは数年ぶり。 先週のこと、「今週末は釣りにいく予定ないからゆっくりやな」などと思っていたら...
秋シーズンも冬シーズンへ移り変わりつつあり、秋シーズンのメイン釣りモノである波止タチウオもなんとなく一区切りついたかなぁという感覚が自分の中...
第一回タチウオ甲子園。 第一回となるこのイベントは波止部門と船部門それぞれ個人戦数の部、ペア幅の部で開催された。 今回私がエントリーした...
今回は初の船タチウオテンヤ釣り。 私の「幸い中の不幸」もしくは「贅沢な悩み」として、波止からタチウオを狙えば一般的な釣り人よりもタチウオが...
この日は念願だった船からのカワハギ釣りに初挑戦。 昨年から船でのカワハギ釣りはやってみたいなと思っていたものの、やりたいな思った時期が遅く...
「もうええやろ感」 ここ最近の私がタチウオ釣りにおいて感じている感触。 一時の自然災害連発の頃と比べてずっと気候も安定していてパターンの...
爆釣潮回り最後の日。長潮の武庫川一文字。 干満の差は小さく、一回潮。 基本的に潮の動きがあまり無いとされ、釣果が期待しにくい日でもある。...
止まらない武庫川一文字。 確かに少し前のような爆釣状態からは少し落ち着いているものの、きちんと時合があり時合前も時合後もパターンにさえハマ...
武庫川一文字でのタチウオ好釣果が続いている。 私だけでなく毎日訪れる何百人というタチウオアングラー達が皆満足げな顔で帰宅の途につく姿がよく...
この日は休日ということもあって朝5時の段階で満員御礼の送り便ストップ。 具体的に解説すると、前日の最終便(21時)頃から駐車場の待機列が形...
例年であればそろそろミッドシーズンに片足突っ込もうかという時期を迎える阪神間の沖堤防タチウオ釣り。 今年は色んな要因が重なったことにより季...
予想よりも大きく北へ逸れていった台風の影響も少なく、ほぼほぼ普段通りに復旧することが出来た阪神間の沖堤防ではすぐに営業が再開された。 タチ...
秋の釣りシーズンともなれば来週は何釣りしよう?どこへ行こう?と贅沢な悩みに明け暮れるのが例年の過ごし方ではあるが今年は別。 魚種によってシ...
2018年の後半シーズンの釣行記においてメインになるだろうとアテにしていたタチウオが釣れない。 どうしたものか。 釣れる場所(淡路島方面...
この秋シーズンは釣行記を全然更新出来ないでいる。 なぜなら全然釣れていないからだ。 そりゃあ釣れる所まで(淡路島方面&和...